エイジングの肌悩みはあれこれ沢山ありますよね。
今回はまぶたのたるみについてです。
まぶたがたるむ原因は
・紫外
・寝不足
・加齢
・ストレス
などなどいろいろな原因が考えられるそうです。
最近特に気になることはスマホやパソコンの使用時間が長くなっていることだと思います。
私もですがちょっと隙間時間が出来ちゃうとすぐにスマホを見てしまいます。
余暇のつもりが実は目を疲れさせてまぶたにたるみを作っている原因になっているのかもしれませんね、、
これ以上たるまないためにも毎日ケアして上げることが大事ですよね。
今回はまぶたのたるみの治し方て目元美人になる方法についてご紹介します。
まぶたのたるみを引き起こす悪い習慣はどんな事?
まぶたのたるみを引き起こす悪い習慣について調べてみました。
・パソコンスマホを長時間みる
・猫背の姿勢
・目の周りの過剰メイク
・コンタクトレンズを付けたまま寝る
・食べすぎ
・アルコールの飲みすぎ
・運動不足
・睡眠不足
まぶたのたるみを引き起こす悪い習慣は、目の周りにある眼輪筋と側頭筋を緊張させてしまうので
凝りの原因にもなるようです。
目元美人になるには凝りをほぐして血行を良くしてあげることが大事なようです。
まぶたのたるみを治して目元美人になるには眼輪筋と側頭筋の凝りをほぐすのが大事
まぶたのたるみを治して目元美人になる方法は、眼輪筋と側頭筋の凝りをほぐしてあげることが大事です。
眼輪筋とは
目の周りにある筋肉で、目が疲れると眼輪筋が緊張して硬くなってしまいます。
目の周りのマッサージで眼輪筋の凝りを取ってあげると
血行が良くなります。
側頭筋とは
こめかみから頭部の外側にある筋肉です。
眼輪筋が硬くなると側頭筋も同じように硬く緊張してきます。
頭皮を柔らかくするマッサージで側頭筋の凝りをほぐしてあげると
眼輪筋の緊張もほぐれてきます。
重たくなったまぶたを引き上げて
まぶたのたるみ治してくれるそうです。
まぶたのたるみの治し方、目の周りと頭皮を柔らかくするマッサージ
目の周りのマッサージは
眼輪筋に働きかけるように眼窩に圧力をかけます。
両手を握り第一関節と第2関節の間で眉頭から押さえます。
円を描きながら徐々に眉尻の方へ向かって優しくマッサージします。
頭皮を柔らかくするマッサージは
側頭筋を刺激するように行います。
両手を握り第一関節と第二関節の間でこめかみから徐々に側頭部に向かって押さえます。
痛気持ちいいくらいの力でマッサージすると、側頭筋の凝りがほぐれて眼輪筋の緊張も徐々に取れてきます。
血行が良くなりむくみも解消されそうです。
まぶたのたるみを治して目元美人になる方法は蒸しタオルであたためる
まぶたのたるみを治して目元美人になる方法は蒸しタオルで温めるのもおすすめです。
理由は目を温める事で目の疲れが取れてリラックスできるからです。
温めることで血流も良くなり目元がすっきりして視界も広がります。
まぶたのたるみを治して目元美人になる方法はアイクリームで保湿する
まぶたのたるみを治して目元美人になる方法はアイクリームで保湿をするのも大事なことです。
お肌の乾燥はたるみやシワの原因にもなるので、
保湿美容成分が含まれたアイクリームを使ってしっかり潤してあげましょう。
おすすめのアイクリームは
・コラーゲン
・セラミド
・ヒアルロン酸
が含まれているものを選ぶと良いと思います。
まぶたのたるみを治して目元美人になる方法は美顔器もおすすめ
最後にまぶたのたるみを治して目元美人になる方法は美顔器もおすすめです。
理由は自分では動かしにくい眼輪筋と側頭筋を
EMSやバイブレーションで効率良く刺激してくれるからです。
まぶたのたるみに良い美顔器はいろいろありますが、
私がおすすめしたいのはヤーマンのメディリフトアイです。
理由は10分装着するだけで
EMSとアイヒーターが眼輪筋と側頭筋に働きかけてくれます。
ながら美顔ができるので手で美顔器を持つ必要はありません。
美顔器でケアしている間、テレビを見たり、育児をしたり、お掃除だってできます。
まぶたのたるみを治して目元美人に導いてくれそうです。
良かったら参考にしてみてください。
顔のたるみは頭皮のエイジングケアで防ぐ?ミーゼスカルプリフトの機能は?
【激変】重たいまぶたが軽くなったぁ、、フォトプラスEXのアイケアモードの使い方
まとめ
今回はまぶたのたるみの治し方についてご紹介しました。
まずは悪い習慣である
・パソコンスマホの長時間使用
・猫背の姿勢
・目の周りの過剰メイク
・食べ過ぎ
・運動不足
・睡眠不足
などに気を付けましょう。
そして
・目の周りや頭皮のコリをほぐす
・蒸しタオルでリラックスする
・アイクリームで保湿する
・美顔器を使ってみる
などで目元美人を目指してみてください。
良かったら参考にしてみてください。
