前回は豆乳の美肌効果に引き続き今回はヨーグルトについてご紹介します。
最近美肌菌という言葉を聞きますがヨーグルトが美肌菌を増やして、お肌の状態を良くしてくれるそうです。
私はそうとは知らずに毎日、朝に夜に食べているのですが、そういえば肌の乾燥は気にならないかも、、
今回はヨーグルトが美容に良い理由とヨーグルトの効果的な食べ方、毎日美味しく食べる方法についてご紹介します。
ヨーグルトが美容に良い理由は
ヨーグルトが美容に良い理由はヨーグルトに含まれている乳酸菌とホエイの力にあるようです。
乳酸菌が腸内環境を整え、ホエイが美肌菌を増やす働きをするそうです。
乳酸菌について厚生労働省のe-ヘルスネットにはこのように書いてあります。
乳酸菌(にゅうさんきん)
発酵によって糖から乳酸をつくる嫌気性の微生物の総称。腸内で悪玉菌の繁殖を抑え、腸内環境を整える。
発酵によって糖類から乳酸を作り出す性質を持つ微生物のことを指します。人体に有益な菌のため「善玉菌」とも呼ばれます。
食品としては、ヨーグルト・チーズ・漬け物・日本酒など発酵食品の製造に使われています。ヨーグルトなどでよく知られているビフィズス菌も乳酸菌の一種です。乳酸菌は腸内で大腸菌など悪玉菌の繁殖を抑え、腸内菌のバランスをとる役割を果たしています。そして便通の改善だけではなく、コレステロールの低下や免疫機能を高めがんを予防するなど、さまざまな働きがあると言われています。最近ではピロリ菌を排除するなど、特徴のある機能を持つ乳酸菌も研究されています。
乳酸菌などの腸内環境を整える微生物のうち、生きて腸に到達できる有用な微生物を特にプロバイオティクスといいます。またオリゴ糖などその栄養源となりプロバイオティクスの増殖を助けるものをプレバイオティクスといいます。
引用先 厚生労働省e-ヘルスネット
乳酸菌は健康なお肌と体にとても大事な菌だということがわかります。
腸内環境を整える事と美容はとても関係が深いんですね。
次にホエイはたんぱく質の一種で免疫力を高めたり、美肌菌を増やす働きをするそうです。
だからヨーグルトはパックとして活用することもできるそうですよ。
ヨーグルトパックの仕方については別のページでご紹介します。
ヨーグルトパックでシミ取り作戦、ほんとにシミが取れるか実際にためしてみた!
美容に良いヨーグルトの効果的な食べ方
美肌に良いヨーグルトの効果的な食べ方について調べてみるといくつかあります。
・夜食べる
・食前に食べる
・毎日食べる
ヨーグルトを夜食べると、腸内環境を整えてくれます。
理由は腸が活発に動く時間帯が夜の22時~夜中の2時、
その時間を腸のゴールデンタイムと言って、腸が一日のうちで一番活発に動く時間なのです。
だからヨーグルトを夜食べると腸のゴールデンタイムに、ヨーグルトの乳酸菌を腸に届けることができるということですね。
次にヨーグルトを食前に食べるとダイエットに良いそうです。
理由はヨーグルトは腹もちが良いので食前に食べることで食べ過ぎを防ぐことが出来ます。
また血糖値の急上昇を抑える事ができるの肥満予防にもつながります。
ダイエットをしている方は食前ヨーグルトを食べるのが良いと思います。
夕食前に食べると腸のゴールデンタイムにも丁度間に合いそうですね。
ヨーグルトがお肌や身体に良いことは分かりましたが、毎日食べるのは少し飽きてまいそうですよね。
でもヨーグルトは毎日食べるのがおすすめです。
一日に食べる量は200g、朝夜に分けて食べても良いいそうです。
私の場合、朝はヨーグルトサラダで、夜は飲むヨーグルトを飲んでいます。
毎日ヨーグルトを食べる習慣をもう何年も続けてきましたが、
そういえばお肌の乾燥で悩むことがないのはそのせいなのかもしれません。
知らずにやっていた毎日のヨーグルト習慣が、お肌に良いことばかりだったので少し驚きました。
良い習慣はこれからも続けて行きたいと思います。
ヨーグルトを美味しく毎日食べる方法
ヨーグルトは毎日食べるのが良いということがわかりましたね。
そこで飽きずに美味しく食べる方法についてわたしが普段やっている食べ方をご紹介します。
・ヨーグルトサラダ
・飲むヨーグルト
・ヨーグルトスムージー
などがあります。
ヨーグルトサラダは季節のフルーツでフルーツヨーグルトサラダにするのがおすすめ
ヨーグルトサラダは実家の母がよく作ってくれるのですが何種類かのフルーツをヨーグルトと和えるフルーツヨーグルトサラダです。
材料は、バナナ、キウイ、リンゴ、ミカン、イチゴなど
季節によって旬の物を選んで作ります。
私が必ず入れるものはバナナです。
理由はバナナはカリウムが多く含まれているためむくみ解消にも役立つそうです。
無糖のヨーグルトにフルーツの甘味がアクセントになって美味しく食べることが出来ますよ。
手軽にヨーグルトを取るなら飲むヨーグルトがおすすめ。
手軽にヨーグルトを取るなら飲むヨーグルトがおすすめです。
私は明治のR1ヨーグルトを飲んでいますが、R1ヨーグルトは免疫力を高めてくれるヨーグルトなんだそうです。
ヨーグルトに含まれている乳酸菌の種類は様々で、人によって合う物と合わないものがあるんだそうです。
自分に最適な乳酸菌を見つけるには2週間くらい同じものを飲んで試してみるのが良いそうです。
ヨーグルトの菌の種類について分かりやすいサイトがありましたのでこちらを参考にしてみてください。
参考サイト 神戸徳洲会病院 ヨーグルトの菌の種類の違いは?
ヨーグルトスムージーは野菜を加えてミネラル、ビタミン乳酸菌が一度に取れて腸活におすすめ。
次にヨーグルトスムージーは栄養バランスも最適だと思います。
理由はフルーツだけではなく野菜も加えて作ることが出来るので野菜不足の解消にも役立つと思います。
ヨーグルトをスムージーにするとミネラル、ビタミン、乳酸菌が一度にとれるので腸活におすすめです。
美肌を意識している方におすすめな飲み方だと思います。
私が普段作っているスムージーはヨーグルトにバナナ、小松菜、などを加えて作ります。
ヨーグルトのたんぱく質、バナナのビタミンC、小松菜の鉄で
コラーゲンを作る材料になります。
たるみ予防にも毎日飲みたいと思っています。
ヨーグルトサラダに豊潤サジーをちょい足しで白髪とハリ肌アップ。
最近わたしがはまっているヨーグルトの食べ方ヨーグルトサラダに豊潤サジーをちょい足しで
食べています。
豊潤サジーには
・鉄
・ビタミン
・ミネラル
・アミノ酸
など髪やお肌のコラーゲンの元となる栄養素が含まれているそうです。
豊潤サジーはそのまま飲む酸っぱいのですが、ヨーグルトにフルーツと豊潤サジーをちょい足しするとまろやかでとても美味しいく食べることが出来ます。
最近の私のお気に入りの食べ方です。
豊潤サジーは飲むヨーグルトの混ぜても良いと思います。
まとめ
今回はヨーグルトが美容に良い理由と、効果的な食べ方、毎日美味しく食べる方法をご紹介しました。
ヨーグルトは手軽に食べれて、毎日食べてもわりと安価ですよね。
食事やおやつなど上手に取り入れてより美肌効果を高めたいですね。
良かったら参考にしてみてください。




