今回はヴェレダホワイトパーチについてご紹介します。
グレープフルーツの香りでとても人気のあるボディオイルです。
白樺のエキスでボディの引き締めにおすすめですよ。
ですが今回はむくみケアとして使ってみようと思います。
ヴェレダホワイトバーチでむくみケア、実際にふくらはぎに使ってみた感想。
只今準備中です。
私はむくみやすいのでふくらはぎに使ってみようと思います。
ふくらはぎは第二の心臓とも言われているそうです。
ふくらはぎの膨らみがポンプの代わりとなって、血液を全身に巡らせているんだそうです。
でも、長時間の立ち仕事やデスクワークによってその役割が弱くなってしまい、巡りが悪くなってしまうそうです。
だから私は普段からお風呂の中でふくらはぎをマッサージしています。
ヴェレダホワイトパーチを使ってマッサージをするととてもリラックスできるという情報を見つけたので試してみようと思いました。
ヴェレダホワイトバーチで効果的にむくみケアをする方法
ヴェレダホワイトパーチで効果的にむくみケアする方法をご紹介します。
- ヴェレダホワイトバーチを手に取り温める
- 足の甲からマッサージをする
- くるぶしの周りもしっかりながす
- 足首からふくらはぎへ上に向かって流す
- ふくらはぎの外側、内側、後ろ側も丁寧に流して行く
- リラックスして行う
です、
お風呂上がりの血行が良くなっている時に行うとより効果的だと思います。
ヴェレダホワイトパーチが引き締め効果と保湿効果に優れている理由
ヴェレダホワイトバーチが引き締め効果と保湿効果に優れている理由は
フラボノイド
サポニン
タンニン
アプリコット
ホホバ
コムギ胚芽
白樺エキスから取れる成分と厳選された潤い成分が、キュッと引き締まったしっとり肌に導いてくれますよ。
ヴェレダホワイトバーチはながしケアで引き締め肌へ
ヴェレダホワイトバーチはながしケアで引き締め肌に導きます。
理由は天然由来のオーガニックオイルが角質層まで浸透してしっとりと潤いを与えてくれます。
手に直接オイルをつけてケアをしてもいいですが、カッサやブラシと共に使うとより効果的です。
またカッサやブラシを使うことでボディケアが楽に行えますよ。
力が分散されるので手が疲れずとても重宝です。
とても気持ちよくリラックスできると思います。
まとめ
今回はヴェレダホワイトバーチでむくみケアをする方法をご紹介しました。
- ヴェレダホワイトパーチを手に取り温める
- 足の甲からマッサージする
- くるぶしの周りをしっかり流す
- 足首からふくらはぎに向かって流す
- ふくらはぎの内側、外側、後ろ側も丁寧に流す
- リラックスして行う
などですね。
私はむくみやすいので普段から気にしていることがあります。
- 冷房に当たりすぎないようにする
- 長時間のパソコン作業に気を付ける
- 辛いものを食べすぎない
それでも夕方になるとなんだか足が重いなぁ、、浮腫んできてるなぁ、、と感じます。
そんな時は熱めのお風呂にゆっくり入ってふくらはぎをマッサージしていましたが
これからはヴェレダホワイトパーチで、より効果的なマッサージタイムを体験しようと思います。
良かったら参考にしてみてください。






