ハンディタイプなのにナノスチーマー?小型でサロン並みの美顔器、ビケアブリラーレ

※この記事にはアフィリエイト広告が含まれていますが、体験と調査に基づいて執筆しています。

寒くなってくると肌の乾燥が気になりますよね。

スチーマーを使ってお肌をしっかり潤している方も多いのではないかと思います。

今回はビケアブリラーレという美顔器についてご紹介します。

この美顔器、なんとハンディタイプで小型なのにナノスチーム機能が付いているんだそうです。

スチーマーってテーブルの上に置いて使う物が主流でしたが、ビケアブリラーレはそうではなさそうですよ。

ではその理由についてご紹介します。

ハンディタイプなのにナノスチーマー?ビケアブリラーレとは?

美顔器にはいろんな形がありますよね。

私が持っている物はハンディタイプなのですが、スチーム機能はついていません。

ビケアブリラーレはハンディタイプなのにナノスチーマーとして使うことが出来る美顔器なんだそうです。

ビケアブリラーレのナノスチームは0.3~0.5umお肌の角質層までしっかり潤いを届けてくれるそうです。

ビケアブリラーレは小型なのにサロン並みの機能で美肌に導く

ビケアブリラーレは小型なのにサロン並みの機能で美肌に導いてくれます。
理由は

・ナノブラシ洗顔
・保湿
・美容成分導入

の3つの機能が美肌効果を高めてくれるからです。

ナノブラシ洗顔

ビケアブリラーレのナノブラシ洗顔は50万本のナノブラシ超音波の力で肌の汚れを洗浄します。

・ファンデーション

・皮脂

・ほこり

・花粉

など、普通の洗顔では落としきれない小さな汚れまで超音波の力で優しく洗い流してくれます。

保湿効果

お肌に汚れが残っていると保湿効果を高めることはできません。

理由は肌に残った汚れが化粧水や美容液の浸透を妨げているからです。

ビケアブリラーレの保湿効果はナノブラシ洗顔とナノスチームの相乗効果でお肌に潤いを届けます。

とても小さなナノスチームの気泡を浴びながら洗顔することで、毛穴ケアと保湿ケアが同時に行うことができます。

だからより保湿効果を高めてくれます。

美容成分導入

ビケアブリラーレの美容成分導入は導入ヘッドに切り替えて使います。

普段使っているお気に入りの化粧水や美容液をお肌に塗ったら、
超音波ボタンを押して、ビケアブリラーレをゆっくり肌の上に滑らせます。。

超音波の振動でしっとり常に潤うお肌へ導いてくれます。

ビケアブリラーレは水洗いOK、紫外線除菌機能で衛生的で清潔

ビケアブリラーレを使い終わった後は水洗いOKです。

防水仕様なので洗顔ヘッド、導入ヘッド、すべて綺麗に洗えます。

そして洗浄ブラシを消毒層にセットしてUSBプラグを繋ぐと紫外線除菌することが出来ます。

いつまでも衛生的で清潔に使うことができます。

高価な美顔器ですので長く大事に使う為に配慮されていると思います。

ビケアブリラーレは小型でハンディタイプなので携帯に便利

ビケアブリラーレは小型でハンディタイプなので携帯にも便利です。

ハンドバックに入る大きさなので職場へ持って行ったり、旅行へ持って行くことも出来ます。

アフターワークの飲み会前にビケアブリラーレでちょっとお手入れすると仕事疲れも吹き飛びそうですね。

通常の置き型のスチーマーだと携帯することは難しいですが、ビケアブリラーレならいつでも場所を選ばずスチームケアが出来きます。

乾燥が気になる冬場には重宝しそうですね。

ビケアブリラーレをおすすめしたい方

ビケアブリラーレをおすすめしたい方は

・肌の乾燥が気になる方

・敏感肌の方

・毛穴の汚れが気になる方

・スチーマーを手軽に使いたい方

です。

前述したようにビケアブリラーレはハンデタイプで小型なのに

・スチーム機能
・超音波機能
・美容成分導入

の3つの機能を備えていてサロン並みに美肌へ導いてくれます。

私がとても気になる点はナノスチーマー機能がついているところです。

スチーマは欲しいと思っていたけれど通常のものは大きくて、お手入れも少し面倒なように思います。

でもビケアブリラーレは小型で携帯できて、お手入れも水洗いでOKです。

さらに紫外線除菌機能も付いているというところにとても魅力を感じます。

まとめ

今回はビケアブリラーレの美顔器についてご紹介しました。

ビケアブリラーレの特徴

・ハンディタイプ

・小型

・ナノスチーム機能

・超音波

・保湿ケア

・美容液導入機能

などです。

美顔器はいろいろありますが、ハンディタイプで小型のナノスチーム機能が付いたものは
ちょっと珍しいかも、、

とても気になる美顔器です。良かったら参考にしてみてください。

フォトスチーマーとナノケアの違い、機能と価格どちらを選ぶ?

フォトシャインとフォトスチーマーの違いはなに?価格、機能、使い方は?

ブライトクリーンとフォトスチーマーの違い、敏感肌のエイジングケアにはどちらがいい?